

Chromecastを使えばテレビで動画などを見れるの!しかも見せている間、スマホに触れるわよ!
- Chromecastについて
- 対応アプリ
- Chromecastの値段
Chromecastについて
Chromecast(クロームキャスト)はGoogleが開発し販売している商品です。
Wi-Fiに接続することで簡単にテレビで動画や写真などの映像を視聴できます。いつも利用しているスマホやパソコンで操作ができます。
接続・使い方
接続・使い方も簡単!!
HDMI端末に挿して電源に接続するだけ。
あとは、スマホ・パソコンにGoogle Homeのアプリをインストール。Google Homeでネットワーク(Wi-Fi)の設定をすればテレビで動画配信サービスや写真などが見れます。
このGoogle Homeでの設定も簡単です。アプリの説明に沿って設定しましょう。
この設定をしておけば、簡単にテレビでChromecastへ接続できます。
例:iPhoneからテレビへ
iPhoneでDisney +を開くとキャストアイコンが出てくるのでそこをタップ!!

すると、キャスト先のデバイスが表示されるのでそこをタップ!!

するとテレビ画面が変わりDisney+の画面に変わると成功!

あとはiPhoneで操作して再生するとテレビでDisneyが見れます。
対応アプリ

Chromecastに対応してるアプリをご紹介します。
- YouTube
- Netflix
- Hulu
- Abema TV
- DAZN
- b TV
- Disney+
- GYAO!
- UーNEXT
- などなど
他にも多数のコンテンツがあります。
テレビの大画面で子ども達と一緒に楽しめます!
Chromecast値段
第一世代から第三世代があります。
最新の第三世代の値段は6,000円弱と少々お高めですが、お子様にスマホを使って動画を見せるのに抵抗がある方におすすめです!
しかも、テレビでYouTubeを流している最中でもスマホで他のアプリを使用できます。
- おうちのテレビで簡単に接続可能
- Google HomeアプリでWi-Fi設定
- Chromecast対応アプリも多数
- 値段は6,000円弱で購入できる
