
少しでも安くで哺乳瓶を買いたい。でも赤ちゃんが吸いやすい哺乳瓶がいいなぁ。安いと言ったら「西松屋」だけど、西松屋の哺乳瓶って、実際どうなの?
そんなお悩み解決します。

皆さんこんにちは。
子ども3人、子育て中のおまるです。
子ども3人、子育て中のおまるです。
本記事の内容
- やすくて安心安全な哺乳瓶なら西松屋「スマートエンジェル」広口タイプ哺乳瓶
- 哺乳瓶広口タイプをおすすめする理由がわかる
やすくて安心安全の哺乳瓶なら西松屋「スマートエンジェル」哺乳瓶!
機能性は普通の哺乳瓶と変わりません。
耐熱性があり、急冷に強い!
電子レンジ・煮沸・薬液消毒が全てできる!
しかも、お値段1本 1,054円!(240ml)
乳首サイズは「新生児~」と「生後3ヶ月~」の2種類があります。
哺乳瓶・広口ガラスタイプ 240ml

実際に使用していた広口タイプの哺乳瓶240mlです。
ガラスもしっかりしていて、真ん中部分が少しへこんでいるので持ちやすかったです!
そして何より、洗いやすいd( ̄  ̄)
乳首部分は出る量が多めのクロスカット乳首(生後3ヶ月〜)のものを使用しています。
哺乳瓶・広口ガラスタイプ 160ml

新生児用の乳首は出る量が少ない、丸穴乳首になっています。
機能性面は240mlと同じです。
税込¥944(公式サイト価格)
哺乳瓶 広口タイプをおすすめする理由
広口タイプだと下記のようなメリットがあります!
- 粉ミルクを入れやすい
- 洗いやすい
細口タイプだと粉ミルクはこぼし、洗う時も入口が狭いのでとても洗いにくいです。

意外と、ミルク作りって面倒だよね〜。
広口タイプだと、抱っこしながらでも粉ミルクを入れやすいですし、洗うのもスポンジがすっぽり入るので楽ちんです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
西松屋「スマートエンジェル」広口ガラス哺乳瓶は
「作りやすい・洗いやすい・やすい!」一度使ってみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
