iPad Proを購入するとき一緒にApple pencil〈第2世代〉を購入しようかと迷いました。。。なぜ迷ったのか、それは値段です。お値段なんと¥14,500(税別)‼︎主婦は手を出せませんでした。今回はApple pencilの代わりになるpencilについてご紹介します。
- Apple pencilの代わりになるpencil
- mpio タッチペン(第3世代)レビュー
- 少し残念な部分
Apple pencilの代わりになるpencil
Apple pencilの代わりになるpencilとはこちら!!

mpio タッチペン デジタルペンシル(第3世代)
こちらはAmazonで購入しました。お値段も¥5,000しないので主婦でも手が出せます。
mpio タッチペン(第3世代) レビュー
早速中身を出して見ましょう。

中にはpencil本体・説明書・USB typeC・ペン先の替え・ペンの蓋が入っていました。このpencilはBluetoothに接続しなくても電源をONにするだけでiPadの画面に書くことができます。
↑Apple pencilを使用している場合はBluetoothの接続を切ってください。
実際にpencilの電源を入れて見ましょう。


青いランプが光っていれば電源がONになります。また5分間使用しなければ自動でOFFになります。
充電方法はこちら💁♀️

USB typeCを使用して充電します。満タンに充電した状態で連続20時間使用できます。Apple pencilのように磁気がないので持ち運びに困ります。
つぎは書き心地や感知についてです。

ほぼApple pencil(第2世代)と変わらないと思います。傾き感知もきちんとしてくれますが筆圧は感知されないみたいです。メモを書いたりするなら問題ないのですがイラストを描く方にはオススメ出来ません。
ちょっと残念な部分
とても使いやすいpencilなのですが、少し残念な部分もあります。
⭐︎筆圧感知があればなお良し!イラストを描かれる方は大ダメージです。
⭐︎磁気が無いので持ち運びに困ります。iPadにパチっとくっついてくれたら言う事無しです。
⭐︎円柱タイプのpencilなので机におくとコロコロ転がっていくので不便です。
⭐︎電源を入れるのがタッチするだけなので間違えて押してしまう。書けない!ってなっちゃう。
これらの少し残念な部分に目を瞑れば、普通に使えるので安くでpencilを購入したい方に是非オススメです。
|