
私は5ヶ月・1歳6ヶ月・2歳11ヶ月の母です!
詳しくはこちらの記事をご覧くださいね(^ ^)
冬生まれ新生児の服装は何を着せればいいのか?初めて子育てされる新米ママさんパパさんにとっては未知の世界なので、分からないことばかり…(T ^ T)
特に新生児は体温調節が上手にできないうえに、大人より体温が高いのです。平熱でも37℃ある子もいます。(個人差あり)ママ・パパさんがうまく調整してあげましょう!
12月〜2月生まれの新生児向け記事です!
室内時の服装

新生児が過ごす快適な温度は18℃〜22℃と言われています。暖房器具をうまく使い温かい空間を作っていこう!
- 短肌着
- コンビ肌着or長肌着
- 2WAYオール(ロンパース)
室内の基本的服装は上記の通り、短肌着+コンビ肌着+2WAYオールの3枚を着せてあげるといいでしょう!
3枚セットなどをお得に購入するのもいいですね。
キャラクターものも可愛くてついつい写真を何枚も撮ってしまいます(^^;)
なるべく通気性の良い素材を組み合わせて暖かくしてあげてください。
状況に応じて、ベストやひざ掛けなどを使ってうまく調節しようd( ̄  ̄)
注意点
エアコン
室内を暖める際に、多くのご家庭では「エアコン」を使用している方が多いですが、エアコンを使用する際は「乾燥」に注意が必要です。加湿器や室内に洗濯物を干すなどして湿度を保ってあげましょう!
着せすぎ
新生児の体温は大人より高いので、服装は大人よりも1枚少ないイメージするとOK!※個人差あり

「背中に手を入れて、汗で湿っている」なら着せすぎサイン!!
うまく体温調節してあげてください。
手足が冷たい場合でも、体が温かく顔色に問題なければあまり心配しなくても大丈夫!新生児は「手のひら・足のうら」で体温調節をしていると言われているので、室内ではなるべく裸足で過ごしましょう。
かけ布団
暖房機を消して就寝するとき、赤ちゃんが寒くないようにと「かけ布団をたくさん着せて」寝かせてはいませんか?
新生児は体に熱がこもりやすいので、かけ布団が多いと熱くて汗をかいたり・かけ布団が重すぎると手足が動かしにくく寝苦しさを感じたり、最悪の場合「窒息」にもつながります。

初めての子育てだったので、寒すぎて死んでしまわないか不安でいっぱいで、たくさん着せてあげていましたが逆効果でした。
かけ布団・ブランケット or かけ布団・バスタオル
の2枚程度でちょうどいいくらいです!
なるべくかけ布団も軽いものをおすすめします!
外出時の服装

外出時には、大人と同じように「防寒ウェア」が必要です。
- 短肌着
- コンビ肌着 or 長肌着
- 2WAYオール(ロンパース・足つきロンパース)
- アウター・着ぐるみスタイル
- 帽子
- くつ下
- 防寒ケープ・ひざ掛け
外出時の基本的服装は「室内の基本的服装」+アウター+小物アイテムをうまく組み合わせて温かくして外出しましょう。
冷たい風で頭や足が寒そうな場合は帽子やレッグウォーマーなどの小物アイテムでしっかり防寒してあげるといいですね(^_^)
ベビーカー・抱っこ紐でも防寒ケープやひざ掛けをうまく活用していきましょう!
最後に….
冬場の基本的服装は
短肌着+コンビ肌着+2WAYオール(ロンパース)
この3着を覚えておきましょう!
外出時にはこの3着+アウター+小物アイテムをプラスすれば完璧ですd( ̄  ̄)
新生児はミルクの吐き戻し・よだれが多いので、冬でも服と肌着は5〜6枚あるといいです。
私も2・3枚しか購入しておらず、吐き戻しやおしっこ飛ばされたりで足りなり母に買ってきてもらうという事がありました。冬場だと洗濯してもすぐ乾かないですし…
その点をふまえて、事前に5〜6枚購入しておきましょう(^_-)
新米ママ・パパさんはこの記事を参考にして赤ちゃんと一緒にさむい冬を乗り越えていこう!
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m