
そんなお悩み解決します!

3人の卒乳後、胸が小さく垂れ下がり形も左右バラバラ….
卒乳から1年かけて胸を整えてきました!
本記事の内容
- 卒乳後の小さく垂れ下がる原因がわかる。
- 解決策がわかる。
卒乳後、胸が小さくなり垂れ下がる原因

いったい、なにが原因なんだっっっ!!
女性ホルモン・乳腺機能の低下が原因
妊娠・出産
- 女性ホルモンの分泌が増え、胸が大きくなり母乳がたくわえられる。

授乳
- 授乳期間中は、重さもアップする。

卒乳後
- 女性ホルモンが急激に低下。
- 母乳が出なくなる。
- それと同時に胸の大きさも妊娠前にもどる。
クーパーじん帯の損傷が原因
クーパーじん帯
コラーゲンを主成分としたかたい結合組織。
バストの形を保つための容器みたいな存在。
妊娠・出産
- 大きくなる胸の合わせて、クーパーじん帯が無理やりのびて胸をささえる。

卒乳後
- 卒乳後、胸が小さくなる。
- クーパーじん帯は縮むことができないので、のびきったまま…。

胸が小さくなるとクーパーじん帯が胸をささえられなくなり、胸がしぼんでしまう……

……ずっとこのままなの〜!!( ゚д゚)
姿勢の悪さが原因
産後の前かがみ姿勢
- 授乳中
- 抱っこ
- おむつ替え
- etc…
ねこ背になり、胸・かた・くびなどの血流やリンパの流れが悪くなる。
胸に栄養がとどきづらくなる。
クーパーじん帯に負担がかかる。

胸のハリがなくなり、小さくなったりしぼんだりする。
授乳中、胸の変化が原因

授乳前
- 母乳がたまって、胸がはる(ふくらむ)。

授乳中
- 赤ちゃんが一気にすう。

授乳後
- 一時的にしぼむ。

しぼんで→ふくらんでを繰り返すうちに皮膚もあわせてのび縮みし、胸がしぼみやすくなる。
小さくなり垂れ下がった胸をもとに戻す解決策
ブラジャーの見直し
楽なブラは着用しない!
授乳期間中は胸が張って下に重心がいく。
楽なブラを着用することによって、卒乳に向けてどんどん垂れ下がる!!

ノンワイヤーのブラでもしっかり支えてくれるブラを着用する!
夜はナイトブラ
眠っている時、胸は左右にたれ流しの状態!
眠っている時こそナイトブラでしっかり胸を支える!

就寝中はナイトブラの着用!

バストアップ運動

腕立て伏せ
- 胸を意識して胸をはり、ねこ背にならないように背筋を丸めずにするのがポイント!
1日10回を2~3セットが目安
壁よりかかり
- 壁に右むきに立つ。
- 壁側の足を一歩下げる。
- 右のうでを真上にあげ壁につける。
- 右のうでの手のひらも壁につける。
- その姿勢のまま、壁からからだをはなす。(右手のひらはそのまま)
- 壁に対して斜めになるようにキープ!
キープ時間は約10秒、2〜3セットが目安。
合掌ポーズ
- 胸の前で、本を両手ではさむ。
- 合掌ポーズで5秒キープ!
- そのまま息を吐きながら、手をあげれる高さまでうえに上げて背筋を伸ばす。
- 息を吐きながら、もとにもどす。
2〜5セットが目安。
バストアップに効果的な栄養を摂取する
タンパク質
タンパク質の働き
- 女性ホルモンの働きを助ける効果があり、筋肉増強にも必要なもの。
- 胸を支える筋肉の増強。
主な食材
- とり肉
- たまご
- 乳製品
ボロン
ボロンの働き
- 女性ホルモンと似た働きをする。
- 乳腺を刺激して脂肪を増やす。
主な食材
- キャベツ
- りんご
- アーモンド
- 海藻
イソフラボン
イソフラボンの働き
- 丸みのあるバストを作る。
- 女性ホルモンと似た働きをする。
主な食材
- 豆乳
- だいず
- とうふ
- なっとう
- みそ
ジオスニゲン
ジオスニゲンの働き
- 乳腺へ働きかけてバストを大きくする。
主な食材
- 山芋
まとめ

- 女性ホルモン・乳腺機能の低下が原因
- クーパーじん帯の損傷が原因
- 姿勢の悪さが原因
- 授乳中、胸の変化が原因

- ブラジャーの見直し
- 楽なブラは着用しない!
- 夜はナイトブラ!
- バストアップ運動
- バストアップに効果的な栄養を摂取する!

意識するだけでも、いいので実践してみてね。
育児に忙しくそれどころじゃない!!!人は育乳ブラ・ナイトブラの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
実際に胸が小さくなって垂れ下がってきた…( ; ; )
さらに左右の大きさも違うような気がする…。
これは一時的なものなの?解決策も知りたい!