こんにちは、しょーです。
この記事は
「手羽を柔らかくする方法を知りたいな。あと、手羽を使ったオススメの調理例とかも聞いてみたい」
こんな疑問にお答えします。
・手羽を柔らかくする方法
・柔らかくした手羽の調理例
ボクは元板前でして、歴は10年。
今回は、ボクが料理人の頃に学んだ「手羽の扱い方」を公開していきます。
手羽を柔らかくする方法
まずは、手羽を柔らかくする方法から。
手羽は30分茹でると、柔らかくなる
上記のとおり。
理由は、肉類は長時間加熱すると柔らかくなる性質だからです。
ですので、手羽先、手羽元、手羽中、どれも30分ほど茹でれば柔らかく仕上がります。
例えば、おでんに手羽先を入れるとホロホロになりますよね。
これも長時間火を加えたからです。
オススメ調理法
柔らかくした手羽のオススメ料理法は3つです
・塩焼き
・唐揚げ
・鍋
塩焼き
茹でた手羽に、塩胡椒を振って焼きます。
ライオンのように噛みちぎらなくても食べれる柔らかさです。
「ホロホロな手羽先の塩焼き」をYouTubeで公開してます。
唐揚げ
茹でた手羽に、鳥の唐揚げのように味付けをして揚げます。
お好みに味付けして、揚げてみてください。
表面ザクザクで身がホロホロの手羽唐揚げ、最高ですよ。
鍋
茹でた手羽の汁を、鍋出汁にします。
手羽って、30分煮込めばホロホロに柔らかくなります
鍋に使うとき、先に手羽だけ30分煮込んでから他の食材達を入れると、ホロホロの手羽鍋が出来るです#鍋 pic.twitter.com/CNg28ULsBI— しょー💻ブログ.カメラ (@sho30mb) November 14, 2021
茹で汁に昆布、酒、薄口、みりんを入れて薄く味付けます。
あとは野菜とかを好みで入れて鍋にします。
ポン酢にダイコンおろしと柚子胡椒を入れ、食材をつけつつ食べると最高です。
今回は、このくらいにしておきます!