
そんなお悩み解決します!

一発でわかるように手短に説明していくよ〜。
【対策1】 Finder ”よく使う項目” 表示設定
まず、Finderを開きます。
そして画像の赤枠にある「Finder」をクリックします。
↓参考画像

次に「環境設定」をクリックします。↓

Finder環境設定を開いたら①「サイドバー」をクリックし、②表示させたい「よく使う項目」にチェックを入れます。↓

すると、「よく使う項目」が表示されるようになります。

【対策2】”よく使う項目” 右矢印
【対策1】でも表示されなかった場合は、右矢印に注目してみましょう!

矢印を出すときは「よく使う項目」の上にマウスをもっていきます。
すると、「よく使う項目」の右側に “>” 矢印が出るのでクリック。

注意
「よく使う項目」をクリックしても動きません!
“>”この矢印自体をクリックすると表示されます!
まとめ
Finderの「よく使う項目」表示されましたか?
⒈ Finderを開き、画面上メニューの「Finder」クリック
⒉ 「環境設定」をクリック
⒊ Finder環境設定の中の「サイドバー」クリック
⒋ 表示させたいよく使う項目のチェックボックスにチェックを入れる
それでも表示されない場合
⒈ Finderを開き、「よく使う項目」の上にマウスをもってくる
⒉ 「よく使う項目」の右側に”>”が表示される
⒊ “>”をクリック
※ “>”自体をクリックする!
