こんにちは、しょーです!
この記事は
「Peak Designエブリデイバックパック30Lが気になるんだけど、使ってる人の声を聞いてみたいな。買ってみて分かったことを教えてくれ!」
という方向け。
・使ってみて感じたデメリット、メリット
・背負ったときの見た目(割と大きい)
・バックの構造・どのくらい入るのか試してみた
ボクは、報道カメラマンをしてます。
今、ピークデザインeveryday backpack30Lで通勤し、撮影に行ってます。
実際に使ってみた感想をぶっちゃけます。
デメリット
デメリットは、次の2つ。
- デカいから、狭い場所に入りにくい
- たくさん入るから、持つと重い
デカい
狭い場所、人が集まるイベントで、動きにくいことがあります。
というのも、サイズが大きいから。
実際に、背負ったときの写真を撮りました。


身長160センチくらいだと、かなりバックが大きく見えますね
小学生がランドセル背負ってるみたいです笑
180でも、大きいバックだなって印象です。
という感じで、大きくて動きにくいときがあり、「機動力が落ちる」ことがあります。
ワンサイズ小さいサイズがある
ボクは30Lを買いましたが、ワンサイズ小さい20Lもあります。
どちらにするか悩んだ末、多くの機材を持ち運ぶから30Lにしました。
小さめのボディ1台と、レンズ2本くらいなら20Lでも充分かもです。
ちなみに、ボクの普段の装備は、下記のとおり。
- ボディ2台(プロ仕様のデカいの)
- 24-70mmのレンズ1本
- 70-200mmの望遠レンズ1本
上記に、もう1本レンズを追加することもあります。
これより少ないなら、20Lでも良いかもしれません。


たくさん入るから、持つと重い
30Lは、機材がけっこう入ります。
ですので当然、“持つと重く”なります。
とはいえ、背負うとそんなに重く感じないんですよね。
そういう設計なのかもです。
背負うまでが、重いです。
メリット
メリットは次の3つ。
メリット3つ
①型崩れしない・機材の保護がしっかりしてる
②容量が大きい・パソコンが入る
③かっこいいデザイン
型崩れしない・機材の保護がしっかりしてる
重い物を入れても、バックの型が崩れません。
頑丈でしっかり機材を守ってくれます。
・200mmの望遠レンズ
上記を詰めても、バックがグニャグニャになることはありません。
「カメラ機材は高額だし、ある程度の衝撃は防いで欲しい」って方にはオススメです。
容量が大きい・パソコンが入る
容量が大きいです。ボディにレンズをつけたまま収納でき、MacBook Pro16インチも入ります。
「詰め込んだら、どのくらい入るのか?」は後述します。
かっこいいデザイン
シンプルでオシャレです。「使いたい」と思わせてくれます。
ボクは物を選ぶとき「使ってテンションが上がるかどうか」を考えます。
理由は、やる気につながるから。
持ち物がダサかったりポンコツだったら「使いたくない」ですよね。
機材をバックに入れつつ、「どこに行こうかな」とワクワクした気持ちになれるバックです。
ちょっとデカいなって感じる人は、小さめの20Lを検討すると良いです。
最後に、どのくらい入るのかを試して終わりにします。
バックの構造・どのくらい入るのか試してみた
では、「ピークデザインeveryday backpack30Lにどのくらい入るのか?」をやっていきます。
バックの構造
まずは、バックの構造をざっと紹介します。
このバックは、「カメラを入れる部分」と、「パソコンを入れる部分」があります。
カメラを入れる部分
カメラを入れる所は、3ヶ所が開きます。


パソコンを入れる部分


どのくらい入るのかやってみる
今回は、次の機材を入れていきます。
・レンズを付けたボディ
・MacBook Pro16インチ
・その他



仕切りはマジックテープ式になっており、自由にカスタムできます。





という感じで、機能性は高いです。
以上、参考になれば嬉しいです!