こんにちは、しょーです。動画編集歴は2年です。
「動画編集の案件で、プロジェクトマネージャーください!って言われたけど、どうすればいいんだ?詳しく解説してくれ」
という方向けに、プロジェクトマネージャーの共有方法を解説します。
さっそく見ていきましょう!
「プロジェクトマネージャーをください」の意図は?
プロジェクトマネージャーを欲しがる相手は、何がしたいのか?
あなたが編集した動画をチェックし、必要であれば修正をするわけです。
要するに、仕事のバトンタッチですね。
ですので、相手があなたの編集ファイルを見たとき、手を加えやすい状態にしておきましょう。
素材を整理しましょう
散らかった動画素材、画像素材を整理しましょう。
新規ビンをクリック
新規ビンをクリックします。ビンとは、フォルダだと思えばOKです。

もしくは、プロジェクトパネル内で「右クリック」し、「新規ビン」をクリックです。
ビンの名前を変更
ビンの名前を変更します。
何が入ってるビンなのか、分かるようにしましょう。
動画素材をいれるなら、「動画素材」みたいな名前をつければ良いと思います。

名前を付けたビンに素材をドラッグ
素材をビンにドラッグします。


ビンの中身を確認するには
「>」←このマークをクリックすると、ちゃんと素材が入ってるか確認できます。

これで整理が出来ました!!次は、プロジェクトマネージャーで保存しましょう!
プロジェクトマネージャで保存
整理ができたら、プロマネで保存しましょう。
ファイル→プロジェクトマネージャーをクリックします。

下記の画像を見つつ、設定してください!

OKをクリックしたら、完了です!
保存先で設定した所に「コピー_〇〇」という名前で保存されます。

このファイルをzipにし、送れば良いですよ。
Macだと、「ファイルを右クリック」→「“〇〇”を圧縮」でzip化されます。

Windowsは、「ファイルを右クリック」→「送る」→「圧縮(zip形式)フォルダー」にて、zip化できるようです。
ギガファイル便の速度が遅くて困ってる方は、下記をどうぞ。
下記は、今YouTube編集をしており、これからAeへのトライを考えてる方向けです。