こんにちは、しょーです。
上記の悩みを解決します!
実は、BGM、動画の長さに合わせることが可能です!
「アドビオーディション」というアプリを使えば、BGMを指定した秒数に不自然なく変えることができます。
ばっちり指定した秒数に決まるわけでは無いですが、BGMを自然に伸び縮みさせるのは魅力的ですよね。
普段からプレミアプロやアフターエフェクトを使っていれば、操作も難しくないはず。
それでは、やり方を解説します!
アドビオーディションを起動〜使い方
アドビオーディションを起動します!「Au」ってロゴがアドビオーディションです。

起動するとこんな画面になる。

アドビオーディションを起動したときに出る画面
ファイル→新規→マルチトラックセッションをクリック。

画面上のファイル→新規→マルチトラックセッションを選びます。
すると新規マルチトラックセッションと出てきます。プレミアプロで言うところの、プロジェクトファイルみたいなイメージですね。
ひとまずイジるのは、セッション名(ファイル名)とフォルダの場所でオッケーです。

セッション名とフォルダの場所を任意で変更します。
音楽をドラッグして、読み込みます。

トラック1にBGMをドラッグ
プロパティをクリック

プロパティパネルを出します。
リミックス→リミックスを有効化をクリック。

リミックスを有効化をクリックして、ちょっと待ちます。
お好きな秒数を入力します。

秒数を入力。入力した秒数に完璧に合わせてくれるわけではない。
これにて、BGMの長さをある程度は違和感なく変更できます。
あとは書き出して完了です。

ファイル→書き出し→書き出し方法を選びます。
書き出し方は2種類あります。
プレミアプロへ書き出し
メディアエンコーダーへ書き出し
プレミアプロへ書き出し
書き出したら、即プレミアプロへ読み込まれます。プレミアプロも起動しておく必要があります。
連携がスムーズ過ぎて脱帽です。
メディアエンコーダーに書き出し
通常の書き出しです。指定したフォルダに書き出されます。
結構、便利な機能
入力した秒数にピッタリ合わないこともありますが、それでも十分に便利な機能です。
アドビオーディションを活用し、素敵なBGMライフを送ってくださいね!
ほんじゃ、以上です!