初心者でもデキる!独学で動画編集の副業を始める方法

動画編集

こんにちは、しょーです。

この記事は
「副業で動画編集を始めてみたいけど、なにから始めればいいんだ?始め方から仕事を取るまでの流れを教えて欲しい!」

こんな疑問にお答えします。

本記事は、YouTube編集で稼ぐためのロードマップです。

ボクは副業で動画編集を始め2年が経ち、100本以上を納品してきました。

「案件を1本取る」は、必ず達成できますよ。

動画編集の副業に必要なもの

準備するのは、パソコン、編集ソフト、ネット環境です。

パソコン

好きなパソコンでOKですが、1つ注意点があります。

それは、スペックの低い物は避けること。
というのも、低スペックだとフリーズが増えるんですよ。

すでにPC持ってるならひとまずソレで良いんですが、新しく買うなら資金を注ぐのがオススメ。

サクサク動かないのは、ストレスになります。

MacBookなら、MacBook Airではなく、MacBook Proがオススメです。

ボクはMacBook Proを買って動画編集を始めました。

Apple公式

編集ソフト

ソフトは、プレミアプロ一択です。
最も案件を受注しやすいソフトだから。

動画編集の仕事って、「プレミアプロが使える人限定」という条件が多いんですよ。

まずはプレミアプロ単体プランでも良いので契約し、使い方を覚えましょう。

アドビ公式

ネット環境

とりあえずネットに繋がるならオーケー。
案件が取れ出したら、光回線を契約しましょう。

基礎学習

環境を揃えたら、基礎学習です。

やることは次の2つ。

  • プレミアプロ学習
  • ポートフォリオ観察

YouTubeでプレミアプロを学ぶ

ボク的には、動画学習が1番わかりやすかったです。
かふたろうさんのYouTube動画で、丸っと基本操作が学べます。

これが半分くらい理解できればオッケーです。次に進みます。

ポートフォリオを観察する

世に出ているポートフォリオを観察しましょう。

なぜなら、動画編集界のレベル感を知るためです。

ポートフォリオとは

ポートフォリオとは、要するにサンプル動画のことです。
自分のスキルを証明する物。それがポートフォリオです。

YouTubeで「動画編集 ポートフォリオ」と検索すると、編集者たちのポートフォリオが出てきます。

あなたのポートフォリオは、それらに負けないクオリティで作らなきゃいけません。
そのための目を養いましょう。

ポートフォリオを作る

ポートフォリオに必要なレベル感を掴んだら、実際に作ってみましょう。

その際、「この演出、どうやったら出来るだろう?」みたいな疑問が生まれるはずです。
そんなときは、その都度「プレミアプロ 〇〇する方法」みたいにググると良いですよ。

なお、ポートフォリオを作る手順は下記で詳しく解説してます。

仕事が取れるポートフォリオの作り方!注目される作品のコツ

営業して案件をゲット

ポートフォリオが出来たら、営業です。
まずはクラウドソーシングサイトに登録しておきましょう。

ボクもクラウドソーシングサイトから、初案件をもらいました。

いくつかのサイトを使うのがオススメ

複数のクラウドソーシングサイトに登録しておくと、仕事を取りやすくなります。
これは単純に、応募できる数が増えるからです。

最初は採用されにくいので、数打つことが大切。

無料登録できるサイト

応募する文章にもコツがあります。

書き方は下記を参考にどうぞ。

【動画編集者向け】営業文の書き方を解説!コピペOK

スクールも検討したい方

独学できるか不安な方は、スクールも検討してみると良いです。

動画クリエイターのボクが選ぶオススメ動画編集スクール3校

という訳で以上となります!

スポンサーリンク