動画編集で仕事が取れない?その原因3つと解決策

動画編集

こんにちは、しょーです。

この記事は

「動画編集の仕事を探してます。ひとまず応募はしてるんだけど、なかなか案件が貰えないな。受注に繋がるコツとかがあれば教えて欲しい」

という悩みを解決します。

◎本記事の内容
・案件が取れない原因3つ
・応募するときのコツ
・ポートフォリオの質を高める方法

ボクは動画編集歴3年。最初は仕事が取れませんでした。
本記事では、当時のボクが“なぜ案件を取れなかったのか”をまとめました。
また、改善のやり方までを話します。参考になれば幸いです。

案件が取れない原因3つ

次の3つが原因です。

  • ①仕事を探す手段が少ない
  • ②営業文が弱気
  • ③ポートフォリオで敗北

ここを見直すことで、受注につながります。

原因①仕事を探す手段が少ない

まず、たくさんの案件が見れる状況を作りましょう。
理由は単純で、応募できる量が増えるからです。
「クラウドワークスだけで探してる」みたいな状況はもったいないです。

初心者でも案件が取れる方法3つ
・クラウドソーシングサイト(複数を使う)
・ツイッター
・企業サイトから営業する

クラウドソーシングサイト(複数を使う)

クラウドソーシングは、複数を使うのがオススメです。
これも繰り返しですが、応募できる数が増えるから。
下記に2つピックアップしました。案件を探してみてください。

プロフィールの書き方

クラウドソーシングサイトに登録すると、「プロフィール文」を記入しないといけません。
見た人に安心感を与えるため、ある程度はちゃんと書いておきましょう。

例えば、「はじめまして」だけだと、「果たして、この人に頼んで大丈夫なのか?」ってなりかねません。

プロフィールの例
動画編集者の〇〇と申します。
YouTube編集が得意です。
使用ソフトはAdobe Premiere Pro、Adobe After Effectsです。
よろしくお願いします。

このくらいは、書いておきましょう。コピペOKです。

ツイッターで探す

ツイッターで仕事を探してみましょう。
やり方はカンタン。
検索窓で「動画編集 募集」と入力するだけです。

すると、編集者を探してるツイートがヒットします。
ここに応募していく感じです。

ツイートは見られます

「今のクライアントはクソだ!」みたいなツイートをしてると、受注できません。
依頼者は、あなたのアカウントを確認するからです。
自分の価値観を発信するのは大切ですが、「一緒に仕事したくない」と思われる発信は避けるべきです。

なお、Twitterから受注すると、「請求書」を作らなくちゃいけません。
無料で発行する方法を下記で解説してます。

無料で請求書を作るなら「みそか」がオススメ!副業の人向け

企業へ営業する

動画制作会社へ営業文を送ります。
「動画制作会社」とググると、企業のサイトがずらっと出てきます。
ここへアクセスしアドレスなどを調べ、メールなどを送ります。

ボクは企業サイトの「お問い合わせ」から連絡し、受注に繋がったことがあります。

という訳で、以上が初心者向けの仕事の探し方です。
次は、案件が取れない原因2つ目。営業文の失敗について話します。

原因②営業文が弱気

「この人は自信が無さそうだな」と思われた瞬間、受注は出来ません。
下記みたいな一文は、アウトです。

NGな文
・初心者ですが
・未経験ですが
・初めてとなる仕事ですが

例えば、「初心者ですが、ぜひご利用ください」なんてテレビCM、見たこと無いですよね?
なぜなら“初心者”へお金を払いたい人なんて居ないからです。

相手は安心して依頼したいので、例え初心者だとしても、弱気な所は書かないようにしましょう。

営業文を書くコツ

営業文を書くコツは、次の2つ。

  • 最低限のテンプレを用意する
  • 募集の内容に合わせ付け足す

最低限のテンプレを用意しておく

必要な情報は、テンプレ化してきましょう。
効率化するためです。
例えば、下記のように、ある程度の型を作っておくと良いです。

テンプレの型
初めまして。
●と申します。
動画編集をさせていただきたく、ご連絡いたしました。

-下記、ポートフォリオです。
ここに動画のURL

-使用可能ソフト
Adobe Premiere Pro・・使用歴2年
Adobe After Effects・・使用歴1年

お手数ですが、ご確認いただけますと幸いです。

こんな感じで作っておくと、応募が楽になります。

募集の内容に合わせ付け足す

他にも必要な情報を求められている場合、上記の型に付け足すと良いです。

  • サムネイルもお任せしたいです
  • オープニングも作って欲しいです
  • 台本から作れる方歓迎です

例えば、上記のような文があったら、「サムネイルも制作可能です」と書きつつ、サムネのサンプルも添えておくと、受注率も上がるはずです。

また、営業文については、下記の記事でも解説してます。

【動画編集者向け】営業文の書き方を解説!コピペOK

原因③ポートフォリオで敗北

あなた以外にも仕事を探してる人がいます。
当然、その人達よりポートフォリオの質が低いと、受注は難しくなります。

じゃあ、どうやって質の高い動画を作るか?
答えは、「他の人が作ったポートフォリオを見る」です。

ポートフォリオの質を高める方法

YouTubeで「動画編集 ポートフォリオ」と調べます。
すると、たくさん動画が出てきますので、いくつか拝見しましょう。

このとき大切なのが、「自分のポートフォリオは劣ってないか?」という視点で見ること。

問題がなさそうなら、応募を続けてるうちに案件が取れるはず。
見直すべきだと感じたなら、作り直すのもアリです。

ポートフォリオ作りについては、下記の記事も参考にどうぞ。

仕事が取れるポートフォリオの作り方!注目される作品のコツ

また、Twitterなどから案件が取れたら、請求書を作らなきゃいけません。
ここは、無料で月に10通まで作れる「みそか」がオススメです。
作り方は、下記で解説してます。

無料で請求書を作るなら「みそか」がオススメ!副業の人向け

という訳で終わりです。

スポンサーリンク