オススメの動画編集スクールが知りたい方向け。
世間では動画編集の需要が高まり続けていますが、それと同時に動画編集スクールがひしめき合っています。[動画編集スクール]で検索すると「これ、スクール選びが終わらない…」ってくらい出てきますよね。
そこで今回は、ニーズ別に3校だけを紹介します。「どんな動画を作りたいか」で学ぶ内容が違うので、目的に合ったスクールを選びましょう。
動画編集スクールで学ぶ編集ソフトを決めましょう
あなたは、次のどちらに当てはまりますか?
YouTube編集やってみたい→プレミアプロを学ぶとOK
広告動画を作りたい→アフターエフェクトを学ぶとOK
好きな方を選べばOKです。なお、「プレミアプロ」と「アフターエフェクト」の特徴は下記です。
・アフターエフェクト→アニメーションを作れるソフト。操作が難しい。
上記のとおりで、難易度にも違いがあります。このあたりも踏まえつつ、スクールを検討しましょう。
オススメの動画編集スクール
スキルハックス動画編集講座:YouTube編集に特化して学びたい方向け
クリエイターズジャパン:動画編集を学び、オンラインサロンで繋がりを作りたい方向け
CHAPTER TWO(チャプターツー):広告動画の制作を学びたい方向け
YouTube編集向け:スキルハックスとクリエイターズジャパンの比較
スクールの受講後、自走したい方はSkillHacks(スキルハックス) の動画編集講座。
スクールの受講後、オンラインサロンで受講生と繋がりたい方は動画編集スクール【クリエイターズジャパン】。
好みで選ぶと良いです。
スキルハックスを受講し、オンラインサロンに興味が湧いたらどこかのサロンに入るとかもアリですね。
CHAPTER TWOは広告動画を作りたい方向け
広告動画を作りたい方は、【CHAPTER TWO】 がオススメです。
CHAPTER TWOは、アフターエフェクトを学習できるカリキュラムです。
広告動画や、オープニング、エンディングなどを作りたい方は、アフターエフェクトを学ぶと良いです。
無料体験あり
【CHAPTER TWO】では、1ヶ月の無料体験が実施されてます。
まとめ:動画編集スクールはコスパ良すぎる
以上、動画編集スクールを3校まとめました。
YouTube編集は1本5千円〜1万5千円ほど、広告動画だと10万〜30万ほどで受注できます。
スキルを身に付ければ、簡単に回収できるはず。
実際にボクの周りでも、フリーランスで食ってる人や、副業で稼いでる人はいますので。
ぜひこの機会に試してみては~。