こんにちは、しょーです!
「テロップのフォントや色を、効率よく変更する方法ってないのかな?何かあれば教えて欲しい!」
こんな疑問にお答えします。
まず初めに、今回の方法は、エッセンシャルグラフィックスのテロップでしか使えません。
詳しくは後述しますが、「プレミアプロの文字起こし機能」で入れたテロップだと、充分に機能しないです。
とはいえ、少しは使えるので、見ていって損はしないはず。
さっそく見ていきましょう!
テロップの色、フォントを一括で変更する方法
それでは、テロップの色やフォントを一括変更していきましょう!
フォント、色を決める
まずは使うフォント、色を決め、テロップを作ります

まずテロップを作ります!
テキストスタイルを作る
テキストスタイルを作ります。
「え?テキストスタイル?何それ?」ってなるかもですね。要するに、作ったテロップを保存するイメージです。
スタイルの「なし」と書いてある所をクリック

「なし」をクリック!
スタイルを作成をクリック

「スタイルを作成」を」クリック!
適当に名前を付け、OKをクリック

好きな名前をつけ、OKをクリックします!
プロジェクトパネルに保存したテキストスタイルが追加される

保存したテキストスタイルが、プロジェクトパネルに追加される!
これで、テキストスタイルを作る作業は完了です!
他のテロップにテキストスタイルをドラッグ
保存したテキストスタイルを、他のテロップにドラッグします

保存したテキストスタイルを、他のテロップにドラッグします!
すると、フォントや色が1発で変わります\(^o^)/
テキストスタイルは、何種類でも作れます!
テロップの種類が多いときは、役立つはずです!
プレミアの文字起こし機能で作ったテロップだと使いにくい
プレミアの文字起こし機能で作ったテロップだと、1種類のテキストスタイルしか使えません。
ですのでエッセンシャルグラフィックスで作ったテロップの方が、色の変更やフォントの変更はしやすいです!
効率よくするために
ここからは、作業を効率化する話です。
エッセンシャルグラフィックスは、全てピンクのレイヤーですよね。
例えば、Aさんのテロップと、Bさんのテロップで色を分けたい場合。
Aさんのテロップ→ピンクのレイヤー
Bさんのテロップ→ピンクのレイヤー

全部ピンクのレイヤーだと、「テキストスタイルをどの範囲までドラッグしていいか」が分かりにくい!
上記だと「テキストスタイルをどこにドラッグしていいか」が分かりずらい。
レイヤーの色を変えると分かりやすい

Aさんのテロップ→ピンクのレイヤー
Bさんのテロップ→青のレイヤー
上記だと、テキストスタイルをドラッグする所が1発で分かりますよね。
レイヤーの色を変える方法
色を変えたいレイヤーを選択し、右クリック→「ラベル」をクリック→適当に色を選ぶ

①色を変えたいレイヤーを右クリック→②「ラベル」をクリック→③適当に色を選ぶ!
テロップの位置を一括で変更する方法もある
テロップの位置を一括で変える方法もあります。
本記事の内容と組み合わせることで、大幅に作業が効率化できるはず。
というわけで、終わりです。